多摩六都科学館


JR中央線でお出掛けなら三鷹駅で降り「多摩六都科学館行き」のバスに乗ればOK。車なら新青梅街道の「多摩六都科学館入り口」信号交差点を曲がればいいそうです。でも、山梨からだとちょっと行きにくい場所。100km弱の距離ですが市内を走ることが多いので2時間くらいかかります。山梨の科学館はもちろん長野の佐久こども未来館より大きい設備です。

科学が理解できる小学生が一番楽しそうですが、生命の科学や生活の科学の展示は触って楽しめるものが多く、幼児も十分満足できる場所です。欠点は一人で楽しむものが多いこと。人気があり、なかなか遊べないものも多くあります。

レストランが中にあるので何も用意しなくてもへっちゃらです。リーズナブルに遊びたい人は中に休憩所があるのでそこでお弁当が食べられますよ。


かなりレベルが高い科学館です。
動体視力は面白くておすすめ!色を判断するのは難しいよ。
クイズラリーがすっごく楽しかったよ!
住所 〒188-0014 西東京市芝久保町5-10-64
休園日 月曜日(祝日の場合はその翌日)。祝日の翌日(翌日が土日場合はその後最初の平日)
年末年始(12月28日から1月4日)。臨時休館有
TEL 0424-69-6100
駐車場 700円
各種料金 展示室券 大人 500円、子供(4才-18才) 200円
展示・プラネタりウム券 大人 1000円、子供(4才-18才) 400円
展示・全天周映画券 大人 1000円、子供(4才-18才) 400円
セット券(展示+プラネタりウム+全天周映画) 大人 1400円、子供(4才-18才) 500円
[最終訪問日 03.12.13]



丸いドームが科学館です。隣のタワーはスカイタワーという電波塔だそうです。残念ながら登れません。


科学館にくるバス。けっこうかわいいバスでしょ?


耳の望遠鏡。遠くのささやき声が聞こえるパラボラ装置です。


タイムトンネル。生命の進化がわかるトンネルなんだって。


精密日時計。細かすぎて、なんだかわかりませ〜ん。


簡易プラネタリウム。中は穴が開いているので、見上げるとそれがまるで星のように見えるのです。


遠くに見えるのがエントランスです。SF映画のような通路がGood!

小さい子がいたらオススメのラリーカード。各展示室にその階の展示に関係する問題が出題されます。何コースもあって、その結果の一覧がパソコンで見れるのも楽しいですよ。

見学できるわけではないのですが。。。。機械室が覗けました。

スペースジム。エントランスから2階に行けるアスレチック。ちょっと難しいかな?
宇宙の科学


吹き抜けにド〜ンとあるスペースシャトル。中は狭くてまるでアスレチックです。


中に一歩入ると、何か悪寒が。。。上を見上げると・・・怖いって!


かなり狭いので子供はいいけど大人は大変かも。


これはエントランスにあります。これで宇宙飛行士気分?


耐熱タイル。例のスペースシャトルの事故の原因になったタイルです。


宇宙船のハッチの仕組みがわかります。真空になると全然開かなくなるよ。


太陽系航海。太陽系の構成や惑星を手元で宇宙船を操縦するように楽しんで学べます。

地球の1kgが重力の違う他の惑星に行くとどのくらいの重さになると思いますか?意外な重さにビックリしますよ。

ムーンウォーカー。月面を歩くようにぽ〜ん、ぽ〜んと跳ねるようにジャンプできます。(身長110cm以上。体重80kg以下)

スーパーカミオカンデの1/144の模型です。「カミオカンデは、宇宙の成り立ちを解明するのに欠かせないニュートリノという宇宙線を観測する施設です」と説明にあったけど、ちょっと難しいよねぇ〜。案の定、誰も見てませんでした。
生命の科学

進化の動物園。自分で道を選ぶと、動物進化が変わっていくのが楽しい。でも全部のエンディングを見るのは大変そうです。

心臓と血液。心臓と血液のシミュレーション。横にあるパソコンで体のしくみのクイズが楽しめます。

人体の熱。体の熱い場所がわかる装置。絶対いろいろ試したくなっちゃいますよ。


脚の骨格。自転車をこぐと脚の骨が見えてきます。


人体探検。体を4ブロックにわけて詳しい説明を勉強できる装置です。


ふしぎな部屋。全てが斜めになっているので立っていられなくなる不思議な部屋。なんでだろう?


音の実験室。自分の声が男性になったり女性になったり・・・おすすめです。


動体視力。小窓の中のものを判断する体験。子供に負けるな!


触感ゲーム。箱の中に入っているものを当てよう!難しいよ。


香りあてクイズ。においで中に入っているものが何か当てよう。これが意外に判らないんだなぁ。


反射神経。ランプがついたスイッチをすばやく押そう。おおざるが夢中になったのがこれ。


動物の声。動物の声をまねてみて。似ているようでも全然違うことがわかるよ。


動物の見た世界。虫、犬、魚の見る世界が楽しめます。でも、ほんと〜に、そう見えるのかな?


めちゃシュールな知的玩具。赤ちゃんの服をめくると内臓が!しかも取り外しできるし〜!


アルゴブロック。前進、回転、右、左などの動作命令が組み込まれたブロックを組み立てることで、パソコンの画面操作ができる楽しいブロックゲームです。でも、一人しかできないんですよ。

アイボと一緒に遊べます。ただし、時間が決められてますので注意です。

はっけんテーブル。ボランティアの人と一緒に教えて頂いてマイクロスコープを使って、木の葉や服の繊維を拡大したり、心音器で自分の心臓の音やリズムを聴いてみましょう。知恵の輪もあるよ。

生活の科学


ソーラーカー。ジョイスティックで操作できます。


リニアモーターカー。スイッチを交互に動かし、電磁石の極性を入れ替えると手動走行ができます。けっこうムズイ。タイミングが大事ですよ。


風力発電、動いている扇風機の風をできるだけ多く受けるように風車を動かして発電しちゃおう。


メカニカルタワー。ハンドルを動かすといくつもの歯車が動きその仕組みがわかります。でも、どうせなら歯車以外のものが動いて欲しかった。。。


ボタンを押すとモザイクになる装置。エントランスを映すカメラを操作できるよ。


クラージュの冒険。天然ガスができる過程をシミュレーションする装置です。動くのですがイマイチ面白くない。。。


発電ゲーム。三人で誰が一番早く電気を送れるかな?


センサーロボット「ロッキー」。話しかけると答えてくれます。でも、なかなか反応しません。発音が大切みたい。他にもいろいろ芸があるので試してみてね。

ロボットに挑戦。輪を曲がった棒に当てないように端から端まで通そう。アームロボットに負けないで。

地下探検。アスレチックをしながら下水管のお勉強。

おどろきテーブル。電気を通すと見える「液晶ガラス」や見る角度によって中が見えなくなる「視野選択ガラス」があります。
地域の科学


ミクロキッズ。テントウムシもアリも100倍の子供の遊び場です。


雑木林の昆虫と鳥。よ〜く見ると昆虫や動物がいるんです。


雑木林と「人間生活」、「水」、「動植物」との関わりについて、それぞれの映像で紹介します。


土の中の生き物。普段見れない土の中の生活を観察できます。
地球の科学


左に見えるのが地球探検「ロクト号」右に見えるのが大きな地球儀。この地球儀ちゃんと凸凹があるので山や谷がわかるんですよ。



地球探検「ロクト号」。世界のいろんな場所の環境を体験。でもゲームをクリアしないと帰還できないぞ。


気象現象のしくみを分かりやすく紹介。台風の迫力ある映像もあります


オーロラの原理装置。真ん中にオーロラが映し出されているがわかりますか?


たつまき。小さいけど本当の竜巻みたいだ!


ハンドルを動かして風紋を作ろう。でも、風が弱いし、遠くまで届かないんだよ〜。


地球のいろんな石が展示されていました。

他にもいろいろ展示がありますが、展示内容が難しいエリアなせいか、あまり人気がないゾーンでした。
各種教室


実験室は広くて整理整頓されていていました。今日の実験はキャンドル作り。所有時間40分です。


作り方をみなさん真剣に聞いています。


作りかたは簡単。材料は用意されているし、火を使う時は科学館の方が作業してくれるので楽々♪


できあがり。ハートの形のキャンドルだよ。


早速火を灯してみました。


こんな形のキャンドルが簡単に作れたんです。

このほかにもいろいろ体験できちゃいます。お出掛けの際はHPで何をやっているか確認してからお出掛けするといいですよ。
科学体験教室 観察教室
・顕微鏡でミクロの世界をのぞこう
・とかして☆かためて☆キャンドルづくり
・消しゴムにプリントしよう
・金属をとかせ!メタルアクセサリー
・顕微鏡入門



科学実験教室 科学工作教室
・雪は天からの手紙〜人工雪の実験
・いろいろな電池を作ろう
・ガラス細工で顕微鏡作り
・ミニボクサーロボットをつくろう!
その他施設


直径27.5m、座席数207席と本格的なプラネタリウムがあります。季節に合わせた特別投影番組を上映することもあります。


ショップ。男の子が喜ぶグッズがどっさり!


ここのスタンプが押せるロボット。こういう子供が喜ぶ細かい配慮がいいですよねぇ。


立派な休憩室ですね。ここでお弁当が食べられそうでした。
レストラン


2階にあるレストラン。


どちらも800円くらい


子供用にホットケーキのお子様ランチがありました。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送